「彼は私に諦めさせる」
「彼は私を諦めさせる」
两个都可以。
但是:
○「彼は私に夢を諦めさせる」
??「彼は私を夢を諦めさせる」
正常我们说使役動詞的搭配是:
A は/が Bに NをVさせる(他动词)
Aは/が BをVさせる(自動詞)
例文:
①母は子供に本を読ませる(他動詞)
②母は子供を走らせる(自動詞)
为什么是这样规定呢?是要避免重复
②母は子供(○を/○に)走らせる都可以。但是如果是出现重复的情况下,就只能用「に」了。也就是:「母は子供に運動場を走らせる」
①如果是「母は子供を本を読ませる」,那「を」就重复了,读书肯定是用「を」。所以只能改成「母は子供に本を読ませる」。
下面句子都说的
○「しつこい男に諦めさせる方法」
○「しつこい男を諦めさせる方法」
但是,有些动词比较特殊:比如賛成、反対、飛びかかる....他们是自动词,但是基本都是跟「に」一起用,獲物に飛びかかる。所以还是用「に」。
○「太郎さんは花子さんをその意見に反対させる」
○「太郎さんは花子さんにその意見に反対させる」